DESTINATIONS
北海道エリア
北海道は、日本の最北に位置し、雄大な自然が楽しめます。また冬になると上質なパウダースノーを求め国内や海外からスキーヤーが集まります。札幌の雪祭りは有名で、夜景が綺麗な函館、運河とガラス細工で有名な小樽、世界自然遺産の知床、ラベンダー畑がある富良野などエリアによって特徴も様々です。
青い池/美瑛町
池の面積は1万2千平方メートルで、深さ2.5~5メートル。陸から見ると水色だが、水は透明で酸性が強いこともなく、不思議な色の原因は分かっていない。この美しい池を撮影した画像は、アップル社MacBook Proのデスクトップ壁紙に採用されています。
ラベンダー畑/富良野
北海道の富良野はラベンダー畑で有名で、毎年6月には日本内外から観光客が押し寄せます。冬にはスキー客が多く訪れ、大自然を満喫できるところとして知られています。
支笏湖/千歳市
緑豊かな原生林に囲まれた、周囲約40.3kmの大カルデラ湖。透明度が高く、水質では日本一に輝いた実績をもつこの湖では日本で唯一のレイクダイビングができます。初夏の支笏湖の透明感はカヌーでも味わい深い湖です。
神の子池/清里町
裏摩周の近くで、冷たく透き通った湧水による池。摩周湖の地下水が湧き出しており、池の底がエメラルドグリーンの神秘的な色彩を呈しています。水の透明度は高く、池に沈んだ倒木が水の底に横たわる姿がはっきりと見える。水面がエメラルドブルーに見え、神秘的な雰囲気を漂わせています。
東北エリア
東北とは日本の本州東北部に位置するエリアです。 新緑や紅葉の名所として有名な十和田湖と奥入瀬渓流を有する青森県、世界文化遺産に登録された平泉のある岩手県、日本三景の一つ松島がある宮城県、秋田犬の故郷秋田県、米沢牛やさくらんぼなど美味しいものがいっぱいの山形県、江戸時代の宿場の面影を残した大内宿のある福島県の6県から構成されています。 夏には「東北三大祭り」と呼ばれる「仙台七夕まつり(宮城県)」「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」が開催され、3つのお祭りをまとめて回れるツアーも組まれています。乳頭温泉や蔵王温泉、酸ヶ湯温泉などの温泉地の他、それぞれの土地・町に特産を活かした郷土料理・地酒もあります。
白神山地/青森県
全体の面積は13万haでそのうち約1万7千ha(169.7km2) がユネスコに登録されている世界遺産(自然遺産)。人為の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が東アジア最大級の規模で分布。特に世界遺産地域は原生状態が保たれており、その価値は、地球的に見ても極めて重要であると評価されています。
平泉/岩手県
中尊寺の紅葉。この地域一帯には、平安時代末期、奥州藤原氏が栄えた時代の寺院や遺跡群が多く残り、そのうち5件がユネスコの世界遺産リストに登録されました。
猊鼻渓/岩手県
日本百景の一つに数えられる猊鼻渓は、砂鉄川が石灰岩を侵食してできた約2kmにわたる渓谷。川岸には高さが100mを超す断崖絶壁がそびえ、国の名勝にも指定される幻想的な深山幽谷。船頭が棹一本で巧みに舟を操る舟下りが名物です。
銀山温泉/山形県
郷愁を感じるノスタルジックな大正時代の面影を残す温泉旅館街。 ガス燈に照らされた町並みが情緒豊かで、新緑、紅葉、雪景色など、季節によっても様々な表情があります。
関東エリア
関東は東京を中心としたエリアで、横浜のある神奈川、成田国際空港や東京ディズニーリゾートのある千葉、自然豊かな埼玉のほか、群馬・栃木・茨城の計7都県で構成されています。神奈川は横浜のほかに、温泉と富士山が見える絶景を楽しめる「箱根」や数々の寺社仏閣と季節の花が合わさる美しい風景を見ることができる「鎌倉」などもあります。
栃木は温泉地が多数あり。加えて、日光東照宮を含む世界文化遺産「日光の社寺」は外せない観光スポットです。同じく日光エリアにある中禅寺湖は静かな湖面に山の姿映る景色が幻想的で美しい湖。季節ごとに趣が変わりどの季節も魅力的ですが秋の紅葉は特に有名で、日光から湖に向かう途中いろは坂からの絶景は見逃せません。また、中禅寺湖から近い華厳の滝は、滝壺近くに展望台があり、そこから間近に見る落差97mの崖から水が流れ落ちる様は迫力満点です。
日光東照宮/栃木県
江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在。境内には、様々な動物たちの芸術作品をみることができ、眠り猫、「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿が有名。 日本屈指のパワースポットでもあります。
東京スカイツリー/東京
東京タワーと並ぶ観光スポットで、高さ350mの第1展望台天望デッキにはレストランやカフェ、ショップなどがあり、高さ450mの第2展望台には天望回廊と呼ばれるチューブ型でガラス張りの回廊が設置されています。
あしかがフラワーパーク/栃木県
樹齢150年におよぶ600畳敷の大藤棚、きばな藤と白藤のトンネル、珍しい八重の大藤棚と息を呑む光景を有する藤の園。幻想的な花々が楽しめます。
箱根/神奈川
箱根は富士箱根伊豆国立公園の中央にあり、都心からのアクセスがよい観光・温泉地として知られています。四季折々の自然の景色は美しく、美術館・博物館、その他レジャー施設、また正月の箱根駅伝をはじめイベント・祭事も多く、1年を通じて楽しめます。
東海エリア
東海は、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の4県で構成されています。合掌造りの集落が美しい「白川郷(岐阜県)」、日本の原風景を残す街「飛騨高山(岐阜県)」、すべての神社の上に位置する神社「伊勢神宮(三重県)」、金のしゃちほこで有名な「名古屋城(愛知県)」、温泉が人気の「伊豆」や「熱海」(静岡県)、があるのもこのエリアです。肉の芸術品と言われる「松阪牛」や「ひつまぶし(鰻料理)」、「味噌カツ」などのグルメも楽しめます。日本三大名泉の一つ「下呂温泉(岐阜県)」は刺激が少なく子どもから高齢者まで広く楽しめる温泉です。
白川郷/岐阜県
岐阜県北西部、庄川上流の山間部にある集落。大家族が住んだ大きな合掌造りの民家で知られる。1996年12月9日に世界遺産登録されました。
伊勢神宮/三重県
「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮は、正式には「神宮」といいます。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。内宮は皇室の御祖先であり、太陽にもたとえられる天照大御神あまてらすおおみかみさまをおまつりし、全国より崇敬を集めています。
北陸エリア
「石川」「福井」「富山」の3県が北陸エリアです。3県とも海の恵み、カニやエビ、様々な種類の魚が豊かでお米どころで日本酒作りも盛んです。
「石川」は、伝統的な文化や街並みが残る一方で、「金沢21世紀美術館」などで現代アートも楽しめます。美しい庭園「兼六園」や魚や野菜など地元の食材を扱う近江町市場で「海鮮丼」や「寿司」を食べたり、伝統工芸のクラフトショップを巡ったりと様々な楽しみ方ができます。金沢から少し足を伸ばせば、漆器で有名な輪島や能登エリアなど金沢とはまた違う魅力も楽しめます。
「福井」は海に広く面しており、断崖絶壁から見える青い海と巌しい岩の絶景「東尋坊」や湖と海の絶景が美しい「三方五湖」などの観光スポットがあります。また、700年以上前に開山された「永平寺」は、今もなおたくさんの修行僧が修行生活を送っている禅のお寺・道場です。
「富山」は立山黒部アルペンルートが有名です。雪の多い年には20mを超える雪の壁ができる「雪の大谷」など写真映えのする絶景スポットがたくさんあります。アルペンルートはそのまま抜ければ長野県に入ります。
兼六園/石川県
石川県金沢市にある日本庭園で、国の特別名勝に指定されている兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。冬には雪の積る庭園が幻想的です。
永平寺/福井県
曹洞宗の寺院で、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』でも二つ星とされた、国内外から注目されるお寺です。宿坊もあり、写経や座禅を体験することもできます。
立山黒部アルペンルート/富山県
標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。
関西エリア
大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀が含まれる『関西』エリア。“くいだおれ”の街大阪は日本の食文化を堪能でき、日本の中でも特に歴史的な街並みや習慣が残る京都では「金閣寺」「龍安寺」「清水寺」「二条城」「東寺」「伏見稲荷大社」「祇園」「嵐山」など観光スポットはあげればきりがないほどたくさん。着物を着たり、伝統工芸のワークショップで自分だけの記念の品を作ったりという体験もおすすめです。
奈良は、京都よりもさらに前の時代1300年前に都があったエリア。大仏がまつられている東大寺や、春日大社を有する奈良公園、世界最古の木造建築として知られる法隆寺や、石舞台古墳等、古都を感じられる神社・仏閣など見どころがたくさん。奈良公園周辺には神様の使いとされている野生のシカに鹿せんべいを買って食べさせるという貴重な体験ができます。
兵庫は、神戸牛で有名な「神戸」や400年以上前のほぼ創建当時のままの天守閣が残る貴重な城「姫路城」のある県です。都市部からも近い有馬温泉や街並みがきれいな城崎温泉などの温泉地もおすすめ。
和歌山は、関西の中では南の方向に位置するため比較的温暖な気候で、みかんや八朔等の柑橘類や柿、桃など果物がたくさん栽培されています。中でも梅は有名で梅酒や梅ジュース、梅干しなど様々な加工品が作られております。
滋賀は京都の隣。日本一の大きさの湖「琵琶湖」があり、天気の良い日に、クルーズ船に乗ったり、湖岸を自転車で周遊すれば、風を感じることができて大変心地良いです。 古くからの商人の街で風情のある街並みが残る「近江八幡」で手漕ぎ船に乗る水郷巡りもおすすめです。
清水寺/京都府
奈良時代、宝亀(ほうき)9年(778年)に、延鎮(えんちん)という僧侶が、夢の中で「この地に寺を建てよ」と、お告げを受けて建立されたと言われており、清水の舞台が設置されたのは、高さ13mの崖の上で、通称「地獄止め」と呼ばれる139本の組木を縦横に組み合わせた構造になっています。江戸時代には、命を懸けて舞台から飛び降りると願いが叶う、などとも噂され、実際に飛び降りた人も少なくないと言われています。
西芳寺(苔寺)/京都府
境内一面を覆う苔の美しさから、「苔寺」として親しまれています。35,000平方メートルにおよぶ庭園は、国の特別名勝及び史跡にも現在指定されています。世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つにも登録されています。
伏見稲荷大社/京都府
旧称は稲荷神社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。 全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社である。
大阪城/大阪
安土桃山時代に摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に修築された日本の城。「大阪城跡」として国の特別史跡に指定されている。大阪一有名な観光スポットで、国内外からたくさんの観光客が集まる。天守閣内には貴重な歴史資料、美術品などが展示されている。夜にはライトアップされて、幻想的な天守閣を見ることができる。
法隆寺/奈良県
現存する世界最古の木造建築群。参道は松並木になっており、参道を抜けたところに南大門(国宝)がある。境内は西院と東院に大きく分かれ、国宝・重要文化財の建築物だけでも55棟に及ぶ。全体は大垣(重要文化財)と呼ばれる築地塀に囲まれている。建造物以外にも優れた仏教美術品を多数所蔵しており、その数は国宝だけで38件・150点、重要文化財を含めると約3000点にもなる。法隆寺地域の仏教建造物として、平成5年(1993)に、世界文化遺産に登録された。
姫路城/兵庫県
設計技術と装飾美において木造城郭建築の最高峰であり、人類の創造的才能を表す傑作であること、天守群を中心に櫓や門、土塀、石垣、濠など防御にも創意をこらした日本独自の城郭構成を表す代表的な建造物であることなどが評価され、1993年、文化遺産に登録された美しい城です。
四国エリア
『徳島県』、『香川県』、『愛媛県』、『高知県』の4県からなる四国は、周囲を海と山に囲まれ、燦々と降り注ぐ太陽のなかゆったりと大自然を満喫できるエリアです。透き通った海、澄んだ水と空気、緑豊かな山々と清流が、訪れる人々を温かく迎えてくれます。
また、近年「四国八十八ヶ所巡礼(お遍路)」に挑戦する外国人も増えており、スピリチュアルな島として注目されています。絶景と楽しめるスポットも数多く、世界でも最大規模といわれる徳島県の「鳴門の渦潮」、国の特別名勝でありミシュランガイドで3つ星にも選定されたことのある香川県の「栗林公園」、日本三古湯の1つである愛媛県の「道後温泉郷」、日本最後の清流といわれる高知県の「四万十川」など、自然の魅力溢れる場所がたくさん。夏には「四国二大祭り」と呼ばれる「阿波踊り(徳島県)」「よさこい祭り(高知県)」が開催されるので、街全体が活気あふれるこの時期に訪れるのもおすすめです。
栗林公園/香川県
栗林公園は国の特別名勝に指定された文化財庭園。その広さは東京ドーム3.5個分と大名庭園の中でも最大級の広さを誇ります。2009年『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では最高評価の三ツ星を獲得。
鳴門の渦潮/徳島県
鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。春と秋の大潮時に最大となり、直径20mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。 うずしおクルーズ体験ができます。
四万十川/高知県
高知県の西部を流れる渡川水系の本川で、一級河川 。(全長196km)四国内で最長の川で、本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」、また「日本三大清流の一つ」と呼ばれる。名水百選、日本の秘境100選にも選ばれている。
中国エリア
中国地方は、2つの世界文化遺産「原爆ドーム」と宮島「嚴島神社」のある広島を中心に岡山、山口、鳥取、島根と5県からなる地域です。広島には他にも尾道やジブリ映画の舞台にもなった鞆の浦、うさぎの島で有名な大久野島などが観光スポットとなっています。尾道にあるしまなみ海道からは、瀬戸内海の島々を通って四国に渡ることができます。車があると便利ですが、季節がよければ自転車の旅もおすすめです。レンタサイクルもあるので、旅行者でも楽しめます。
岡山には、江戸時代の岡山藩主が作った庭園である後楽園や岡山城、歴史的な街並みが保存され運河沿いに蔵が建ち並ぶ倉敷、デニムの街として近年有名な児島などがあります。鳥取にある鳥取砂丘は、日本海に沿って見渡す限りに広がっていて、その景色を見ると一瞬日本ではないような感覚も。
日本では縁結びの神様として有名な出雲大社があるのが島根。広大な敷地に本殿をはじめとする伝統的な建築物があり、神楽殿にある大きなしめ縄は近くで見るとかなりの迫力です。世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」、隠岐島、白壁の街並みが美しい津和野もおすすめです。下関にある、角島大橋は海を望む絶景ポイント。岩国では、5連のアーチが美しい木造建築の橋、錦帯橋は必見です。特に秋の紅葉の季節がおすすめです。また、日本最大のカルスト台地「秋吉台」の地下にはこれもまた日本最大級の鍾乳洞「秋芳洞」が広がります。岡山にある湯原・湯郷・奥津や、鳥取の三朝・皆生、島根の玉造、三瓶、山口の湯田、川棚、広島の鞆の浦などなど、中国地方には、名湯と呼ばれる温泉も多くあります。
清嚴島神社/広島県
嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの粋を極めた日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくると海に浮かんでいるような不思議な建築美をたたえています。
倉敷美観地区/岡山県
敷川を中心とした商人の町で、1979年に伝統的建造物群保存地区に指定されました。白壁に、なまこ壁などが特徴的な町並みで、一部が適度に観光地化される一方、未だに多くの人々が暮らしているのが魅力です。
投入堂/鳥取県
山の断崖の窪みに建造された平安時代の懸造り(かけづくり)木製堂で、三仏寺の開祖とされる役小角が蔵王権現などを祀った仏堂を法力で山に投げ入れたという言い伝えから「投入堂」と呼ばれる。垂直に切り立った絶壁の窪みに建てられた他に類を見ない建築物で、国宝に指定されている。
九州エリア
九州は日本の南西部に位置し、豊富なグルメと多様な自然と温泉に恵まれたエリアです。九州最大の都市、福岡県では、「博多とんこつラーメン」、「もつ鍋(牛や豚の内臓と野菜をスープで煮ながら食べる料理)」が有名で、福岡市内中心部では屋台での食事が楽しめます。
長崎県は歴史的背景から日本と中国、オランダなどの文化が融合しているスポットやグルメが楽しめ、熊本県は、世界有数のカルデラを有する阿蘇山エリアは自然にあふれ、宮崎県にある「高千穂峡」は熔岩が浸蝕されてできた峡谷で、日本の神話の伝説が残る神秘的な景観に癒されます。
また全国1位の湧出量を誇る「別府温泉」や「由布院温泉」を有する大分県、鹿児島県は、桜島、佐田岬、離島の屋久島の自然をめぐる旅がおすすめです。
この他、九州は「黒川温泉(熊本)」、ユニークな砂風呂で有名な「指宿温泉(鹿児島)」などロケーションや泉質の異なる人気の温泉地が多数あり「温泉天国」とも言われています。
高千穂峡/宮崎県
阿蘇の熔岩が流れ、浸蝕されてできた峡谷で、高いところで100m、平均80mの断崖が7kmも続いている。峡谷には、日本の滝百選に選ばれている真名井の滝などがあり、新緑と紅葉の頃は特に美しい。貸ボートもあります。
阿蘇山/熊本県
日本の九州中央部、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。外輪山と数個の中央火口丘から成り、外輪山は南北25km、東西18kmに及び(日本では第2位)面積380km2の広大なカルデラ地形(鍋型)を形成する。
河内藤園/福岡県
河内藤園は、アメリカCNN「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれ、現在もっとも注目されている絶景スポットの一つです。園内には22種類の藤が植えられており、さまざまな花の色を楽しむことができます。
沖縄エリア
日本の最南端に位置する沖縄は1年を通して温暖な気候です。マリンスポーツ、マリンメジャーのメッカで、「ケラマブルー」と称される美しい海の絶景に出会える慶良間諸島(渡嘉敷島、座間味島など)は、世界中から観光客が集まります。初心者も体験ダイビングツアーやシュノーケリング、ホエールウォッチングなどを楽しむことができます。
古座間味ビーチ
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得した島のメインビーチで、波打ち際からほんの数m泳げば、色鮮やかな熱帯魚とたわむれることができる。運が良ければシュノーケリングでウミガメに出会うことができる。
首里城
1429年~1879年までの450年間、王制の国・琉球王国が存在した名残りであり、琉球王国の歴史が詰まった文明のシンボル。2000年には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されている。那覇の町が見下ろせる高台にあり、聖地のような存在だった。
慶良間諸島
2014年に国立公園に指定され、ウミガメ・サンゴ・熱帯魚が暮す豊かな生態系が魅力。ケラマブルーと称される、透明度の高い海が魅力です。